賛助会員募集
虐待情報のご提供
2025.10.24
お知らせ

12/7(日)市民シンポジウム開催決定! 「動物虐待動画にNOを!」~現状と課題、解決への道筋を探る~ at ステージフェリシモ(神戸)

SNSや動画投稿サイトで「動物虐待動画」が拡散される現状。見る人を傷つけ、動物の命を犠牲にしながらも、今の日本では「投稿」そのものを取り締まる法律がありません。

当法人に寄せられる動物虐待情報提供のうち3割強が「YouTubeなどでの動物虐待投稿」に関するものです。私たちに今、できることが何なのか、一緒に考える機会にしていきましょう。

※ 広報のご協力のためのチラシデータはページ最下部画像より保存してください

プログラム

1.報告活動報告及び動物虐待動画に関する問題提起」 
<報告者> 立花 隆介 (特非 どうぶつ弁護団 理事)
2.講演Ⅰ動物虐待動画規制の必要性及び規制手段
<講師> 竹村 公利 先生 (弁護士)
3.講演Ⅱ動物虐待動画禁止の実現に向けた法の課題 ー海外との比較を踏まえてー
<講師> 牧野 高志 先生 (平成国際大学法学部 教授)
4.ディスカッション<登壇者>竹村公利先生、牧野高志先生、細川敦史(特非 どうぶつ弁護団理事長)

【登壇者プロフィール】

竹村公利 先生(弁護士)

東京大学法学部卒業後、2002年 弁護士登録。2008年 米国ペンシルバニア大学ロースクール 卒業。米国系の国際企業法務の法律事務所の勤務を経て、2009年に竹村総合法律事務所を開設、事務所代表。現在に至る。20年にわたり、弁護士として多くの裁判、調停を担当。論文・著書 「動物虐待動画に起因する損害賠償請求訴訟と法規制の必要性」(消費者法ニュース 2021年)

牧野高志教授(平成国際大学法学部教授)

平成国際大学法学部教授・同大学院法学研究科教授。同志社大学法学部卒・同大学院法学研究科博士課程前期修了。ペット動物法学会 理事。専門:民法、ペット・動物法、消費者法「動物の所有権」問題について多くの新聞等へ取材協力を行っている。

シンポジウム詳細

開催日時     2025年12月7日(日)13:00~15:30(開場 12:30)
開催場所StageFelissimo 神戸市中央区新港町7-1(会場提供:株式会社フェリシモ)
交通アクセス https://x.gd/ednm1
駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
会場案内フェリシモ「猫部」ブースあり
新作グッズと最新カタログをご覧いただけます。
カタログはお持ち帰りいただけますが、会場でグッズの購入はできません。
申込方法・申込締切:2025年12月5日(金)※定員に達した場合は申込締切前であっても受付を締切ります。
事前申込制(定員200名 先着順)
入場無料 
・会場参加のみ

・下記URL、グーグルフォームよりお申込みください。
 事前のお申込みが無い場合、当日会場にお越しいただいてもご参加いただけないことがございます。
https://docs.google.com/forms/d/1zfaUz-Xs7s_lNFpHhTXiXvrHnRZw-jSyQoP5POdMF8A/viewform?edit_requested=true
録画配信後日、当日の様子を録画した動画を賛助会員様向けにご案内いたします。
お問い合せNPO法人どうぶつ弁護団 お問合せフォーム
主催・後援主催   :NPO法人どうぶつ弁護団
後援   :神戸市、兵庫県弁護士会
後援・協賛:公益社団法人神戸市獣医師会
お知らせ一覧に戻る